リンパマッサージ
資格取得のすべて
健康・美容をサポートし、心身両方の“若さ”を支えるリンパマッサージの資格を取得し、新しい道へと進みたいと考える方に必要な情報をお届けするのが、当サイト『Rinpro(リンプロ)』です。
Dr.ボッダーアカデミー認定ベーシックリンパドレナージは、エミール・ボッダー博士が考案した施術法を用いてマッサージを行います。
JEAアロマスクールで資格を取得すれば、サロン開業はもちろん医療業界でも活躍できます。
Dr.ボッダーアカデミー認定ベーシックリンパドレナージは、エミール・ボッダー博士が開発したリンパドレナージという施術法を用いてお客様を癒します。
素手のみでリンパをマッサージすることで、免疫力を高めていく手法です。Dr.ボッダー式は精度の高い施術法なのでヨーロッパを中心に広まっており、医療の現場でも用いられています。
リンパドレナージを活用した施術法は沢山ありますが、Dr.ボッダー式ではオイルやパウダーを一切使いません。そのため、敏感肌の方でも施術を受けることができます。
また、Dr.ボッダー式は弱い圧でリンパをマッサージしていくので痛みもなく、高齢者や小さいお子様でも利用することが可能です。
このように、刺激が少なく緩やかな施術を行うので、多くの人に利用してもらえます。
美容面、健康面と効果も幅広いので、セラピストとして活躍したいならDr.ボッダーアカデミー認定ベーシックリンパドレナージはおすすめの資格なのです。
Dr.ボッダーアカデミー認定ベーシックリンパドレナージの資格を取得すれば、サロンを開業することができます。
自宅でサロンを開業し、家族や友人の体をケアしている人も多いです。
敏感肌にも対応しているので、アレルギー体質の方や小さなお子様向けのリラクゼーションサロンを開いている人もいます。
Dr.ボッダー式のリンパドレナージを学べば、医療業界でも活躍できる可能性があります。
何故かというと、Dr.ボッダー式の施術法は医療業界でも用いられており、リンパ浮腫といった症状に悩んでいる人のケアに役立てられているからです。
通常のリンパマッサージは強めの圧をかけるので刺激が強く、医療機関では採用されていません。しかしリンパドレナージュは低刺激で緩やかにリンパの流れを改善するので、患者様の体をケアするのに効果的なのです。
また、NPO法人に勤めて、医療機関と連携し患者様の体をケアしている人もいます。
Dr.ボッダー式の施術法は医療の現場で大いに役立つので、資格を取得すれば医療人として働くことができます。
Dr.ボッダーアカデミー認定ベーシックリンパドレナージの資格を取得するなら、JEAアロマスクールで受講することをおすすめします。
JEAアロマスクールは設立から40年以上経っており、アロマセラピーやリンパドレナージュに関する資格取得をサポートしてきました。
京都校、大阪校、東京校の3校があり、京都校と大阪校の受講料は390,000円、東京校は440,000円となっています。全12日間で、1回あたりの授業時間は5~6時間です。
Dr.ボッダー式のリンパドレナージは、基本的に医療現場で使用されることを想定した施術です。そのため講座の受講資格自体が、現在医療関係者であるか、リンパマッサージを何かしら学んだことがあるか、といった条件が付けられています。そのため、本気度の高い受講者が多く集まり、それぞれの情報交換が行われいるようです。
この資格取得講座の魅力はなんといっても、日本人で初めてDr.ボッダー式のセラピストとなったギル佳津江氏の直接指導を受けられることです。
ギル佳津江氏は15年以上指導者としての経験を持ち、丁寧に技術指導をしてくれます。
国際的なリンパ学会で多数の改善症例を発表しており、高い技術力を持ったセラピストであると評価されています。
本格的なリンパ学を学び、医療業界でも通用できる高い技術を身に付けたいなら、JEAアロマスクールを検討してみてはいかがでしょうか。
普段はスクールのある場所に通って受ける無料説明会ですが、今はオンラインの説明会も行っており、約60分の中で様々なことを知ることができます。どんなテキストを用いて勉強するのか、どういった資格が取れるのかなどの基本的な情報から、卒業生が実際にどこに就職したのかなども教えてもらえます。
ジャパン・エコール・デ・アロマテラピーの無料説明会はウェブで予約するだけの簡単な申し込み方法で、誰でも参加することができます。希望校と希望日を入力するだけで選択肢が提示されるのでまずは試してみましょう。実際に来校して受ける無料説明会では、様々な体験レッスンに参加することもできるようになっています。
一生モノの「手に職」が身に付く
リンパマッサージ資格
関連ページ