リンパマッサージ
資格取得のすべて
健康・美容をサポートし、心身両方の“若さ”を支えるリンパマッサージの資格を取得し、新しい道へと進みたいと考える方に必要な情報をお届けするのが、当サイト『Rinpro(リンプロ)』です。
日本トータルセラピストアカデミーは、全国でも数少ない上海中医薬大学 国際教育学院と提携する整体師養成学院です。そのため経絡理論や本場中国の推拿療法を取り入れた特殊なリンパマッサージが学べます。
1講座の受講だけで、日本トータルセラピストアカデミーのセラピスト資格と、一般社団法人国際セラピスト支援振興協会認定資格の両方を取得することが可能です。
日本トータルセラピストアカデミーは、全国でも数少ない上海中医薬大学 国際教育学院 提携校の整体師養成学院です。アロマ・リンパトリートメントコースのほかに骨格、骨盤矯正、ハワイアンロミロミ、タイ式フットセラピー、中国式足つぼ、英国式リフレクソロジー、整体などが総合的に学べます。
推拿療法とは中国では正当な医療として取り入れられている手わざの技法のことです。筋肉や筋膜などの軟部組織、神経や骨格などに働きかける整体技術のため、即効性が高いともいわれています。その推拿療法も学びたい場合は上海中医薬大学に医学研修に行く制度もあります。
授業はフリーレッスン制で、覚えるまで教えるという授業体制を大切にしており、これまで多くの卒業生を輩出。卒業生はさまざまな場所で活躍しています。
期間は1~6ヵ月ほど。全12時間、都合に合わせて受講可能です。リンパ療法の技術だけでなく、その歴史からリンパ健康法の理念といった、リンパマッサージに関わる人が持っておくべき知識を総合的に学べます。
トリートメントうつ伏せ (下肢・臀部・背部・警部・肩部・上肢) 、トリートメント仰向け (下肢・腹部・上肢・頸部・顔面部) 、腕全体オイリング、美容ストレッチング、リンパ経絡調整法、むくみ解消トリートメント、老廃物除去トリートメント、押圧調整法、リンパ組織について・重要リンパ節について・リンパ節・リンパ球について 他
海外研修制度、海外インターンシップ制度もあり、卒後の研修は充実しています。
また通常の開業、就職支援のほかに全国各地のセラピストを支援する為に設立された協会「国際セラピスト支援振興協会 (ITSA) 」が支援団体としてサポート。
スクールとしてのバックアップ体制は業界でもトップクラスと言えるでしょう。
JR各線「大宮駅」を下車、東口から出ます。南北にのびる目の前の道を左に行き、ドン・キホーテを超えたところで右に曲がります。大宮一番街を抜けるた突き当りを右に、すぐ次の信号を左に曲がります。曲がるとすぐ左側に日本トータルセラピストアカデミー大宮校が入る第2大矢部ビルが見えます。
一生モノの「手に職」が身に付く
リンパマッサージ資格
関連ページ