リンパマッサージ
資格取得のすべて
健康・美容をサポートし、心身両方の“若さ”を支えるリンパマッサージの資格を取得し、新しい道へと進みたいと考える方に必要な情報をお届けするのが、当サイト『Rinpro(リンプロ)』です。
せっかくリンパマッサージスクールに通うなら、実績豊富なスクールを選びたいもの。また、就職や開業サポートを行っていれば、卒業後の進路もスムーズに決まります。ここでは、渋谷でおすすめのリンパマッサージスクールを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
身体と心を癒すセラピストとして長く活躍するためには正しい施術方法を学ぶのが重要だと考え、完全個別指導を採用しているスクールです。プロの講師が1つひとつ丁寧に指導しているので、時代のニーズに合った技術を習得できます。生徒1人ひとりも目標に沿った指導を実現するために、数多くのコースを用意しているのも特徴です。
こちらのスクールは自分の好きな時間に講義を受けられるので、仕事をしながらでも気軽に通えました。卒業後はスクールの提携しているサロンに就職しました。施術によってお客様を癒せるようになり、毎日とても幸せです。
参照元:東京MTC学院公式HP(http://www.tokyomtc.jp/voice/)
授業はとても丁寧で分かりやすいですし、無料延長受講制度も用意されているので、理解できるまでとことん学べるのが良かったです。じっくりと学んだという自信も持てるので、笑顔でお客様と向き合えるようになりました。
参照元:東京MTC学院公式HP(http://www.tokyomtc.jp/voice/)
リンパマッサージにおけるデトックス効果や免疫力を高められるよう、効率的かつ正確な知識と技術を教えているコースです。完全個別指導や無料延長受講制度を採用しているため、初心者でも安心して学習できるでしょう。講義はフリータイム制なので、自分の好きな時間に授業を受けられます。
リンパマッサージの基本から、プロのセラピストになるために欠かせない知識や技術を磨いていくコースです。リンパボディコースよりも一歩踏み込んだカリキュラムなので、サロンへの就職・転職、独立開業を目指す人におすすめ。
リンパマッサージの中でも、よりデトックスに特化した技術を習得できます。リンパプロフェッショナルコースのカリキュラムにリンパデトックスの施術方法をプラスしているので、「基礎からしっかり学びたい!」という人でも満足できるでしょう。
リンパマッサージの基礎であるリンパプロフェッショナルコースのカリキュラムに加え、アロマを使ったマッサージの技術や身体にもたらす効果などを学べます。マッサージとアロマの相乗効果により、リラクゼーション効果にも期待できます。
頭部やデコルテのリンパと筋肉にアプローチして、むくみやコリを解消する技術を学べます。ボディへの施術方法は学べないので、サロンのメニューやオプションを増やしたいというセラピストにおすすめです。1レッスン45分なので気軽に通えます。
初心者でも簡単に取り入れられるセルフケアの技術を習得できます。リンパの流れを促進して老廃物を排出する施術方法をマンツーマンで教えてもらえるうえ、マッサージによるデトックス効果やリラックス効果を自分の身体で実感できるでしょう。
オーキッドメディカルスクールは一般社団法人・国際セラピスト認定協会の直営校であり、本気でセラピストを目指す人を応援するために入学金0円制度を導入しているので、受講料だけで授業を受けることができます。
クラスは少人数制で、欠席しても補講制度や聴講制度などを導入。また、就職・独立開業サポートやバックアップセミナーなど、卒業後のサポートも充実しています。
過去にリンパケアで身体が軽くなった経験を多くの人に体験してもらいたいと思い、こちらで学習を始めました。先生たちはとても優しく、理解が深まるように楽しく指導してくれました。小さくても良いので、いつか自分のサロンを持ちたいです。
参照元:オーキッドメディカルスクール公式HP(http://www.orchid-md.com/voice_detail?actual_object_id=6)
仕事をしていたので学習できる時間が限られていましたが、フリータイム制を利用することで無理なく受講できました。技術だけでなく座学の時間もたっぷりと設けられていたため、知識も技術も十分身に付いたと思います。
参照元:オーキッドメディカルスクール公式HP(http://www.orchid-md.com/voice_detail?actual_object_id=13)
初心者でも安全・安心で優しいメディカルリンパボディの基礎を学ぶコースです。解剖生理学や安全な施術方法などの基礎知識を固めてから、うつ伏せ・仰向けでの60分間のオールハンドセラピーを習得していくというカリキュラムを採用しています。
全身のリンパマッサージや実践で使える知識や技術を体得できる、就職や独立開業を目標としている人へ向けたコースです。卒業時には修了証を発行。認定試験の合格後は、ITAAメディカルリンパボディA級セラピストライセンスを取得できます。
12時間の講義と36時間の実習でインストラクター資格を取得できるコースです。ベーシックからプロまでのコースに加え、インストラクター理論を学べます。認定試験に合格することで、ITAAメディカルリンパボディA級セラピストライセンスとITAA認定インストラクター資格を取得可能です。
ITAAインストラクターと選択講座を同時に学べるコースで、最大6つの資格を取得できます。そのため、「リンパマッサージと一緒にホットストーンセラピーなどの知識や技術も習得したい」という人におすすめです。また、開業マネジメントなどの進路サポートも実施しています。
ヘッド・フェイシャル・デコルテへのオールハンド技術を学べるコースです。80分のフェイシャルフルコースを完全マスターできます。実技の反復練習や総合演習などの時間も設けているので、安全かつ確実なハンド技術を身に付けられるでしょう。
首や肩も含めた60分のヘッドマッサージを体得できるコースで、オイルなどは使用しないため洗髪の必要がなく、気軽に施術を行ったり受けたりできます。拇指や四指の使い方もマスターでき、セラピストの指に負担をかけにくい施術方法を覚えられるのもうれしいポイントです。
身体と心を癒すセラピストとして長く活躍するためには正しい施術方法を学ぶのが重要だと考え、完全個別指導を採用しているスクールです。プロの講師が1つひとつ丁寧に指導しているので、時代のニーズに合った技術を習得できます。生徒1人ひとりも目標に沿った指導を実現するために、数多くのコースを用意しているのも特徴です。
国際ライセンスを持つ講師から知識や技術を教えてもらえるIMSIスクールでは、リンパドレナージュとアロマセラピーの組み合わせやフットリフレクソロジーとフェイシャルの組み合わせなど、自然療法による相乗効果を重視しています。さまざまなコースを取り揃えているので、生徒の「学びたい!」をすべて実現できるのが特徴です。
自身のサロンを開業したものの、メニューが1つしかなくて、増やしたいなと思っていろいろ調べていた際にIMSIに出会いました。短期間のコースなので働きながら通えること、リンパマッサージやフェイシャルマッサージなどサロンのメニューに増やせそうなマッサージを学べることが決め手です。受講期間が短いので、本当に技術を身に付けられるんだろうか…という不安はありましたが、少人数制なのでしっかり教えていただきました。
参照元:IMSIスクール公式HP(https://www.imsi.co.jp/voice/)
家族のためにリンパマッサージを習ってみたいと思い、IMSIのリンパドレナージュコースを受講しました。家事育児と両立できるカリキュラムで、家族に迷惑をかけることなく、楽しく学べたのがよかったです。今では自宅サロンを開業したり、化粧品メーカーとご縁があってリンパを流すための道具を開発したり、まったく想像してもいなかった人生にワクワクしています。
参照元:IMSIスクール公式HP(https://www.imsi.co.jp/voice/)
リンパドレナージュの基礎知識からシアバターを使ったフルボディリンパドレナージュを2日間で習得するコースです。各部位の施術方法はもちろん、リンパに働きかける精油とブレンディング法などもマスターできるので、初心者だけでなくメニューを増やしたいセラピストにもおすすめです。
ハンド技術の基本から応用までをトータルで学べるコースです。セミナーは2日間で構成されており、1日目は腕・脚の実技と解剖生理学をはじめとした理論を、2日目は腹部・背中の実技とトリートメントプランなどの理論を習得していきます。
体全体のリンパ管に大きな影響を与える、首・顔・頭部へのリンパマッサージを1日でマスターできるコースです。理論ならびに実技は基礎的な部分をメインにレクチャーしているので、現役セラピストよりも初心者を対象にしているようです。
一生モノの「手に職」が身に付く
リンパマッサージ資格
関連ページ